ObjectDock 2.0 の使い方 ~Stacks Docklet追加、スキン変更~
ObjectDock 2.0
ObjectDockはMacOS Xに搭載されているDockランチャと同様な働きをWindowで実現するアプリケーションランチャーです。
スキンやアイコンのデザインを変更したり、Dockの配置位置、アイコンのサイズ、アニメーション効果の変更など自由にカスタマイズすることができます。
又、ドックレットと呼ばれるドックに常駐するアプリケーションの組み込みが可能で、天気、Eメールの状態、ネットワークトラフィック、WiFi接続の強度、カレンダーなどの情報を閲覧することができます。
システム要件
Windows 7/Vista (32/64-bit) or Windows XP (32-bit)
40MB free drive space
40MB free drive space


Objectdock Home : http://www.stardock.com/products/objectdock/index.asp
-INDEX-
■ ObjectDock 2.0 のインストール
■ ObjectDock 2.0 日本語化
■ ObjectDock の使い方
●● アイテムの追加
●● アイコンの変更
●● Weather Docklet(天気情報)の設定
●● Stacks Dockletの追加
●● ObjectDock 2.0 のスキン変更
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
ObjectDock 2.0 のインストール
▼ ObjectDock 2.0 のダウンロードページ ▼
http://www.stardock.com/products/objectdock/downloads.asp
ObjectDock Downloadページ内のFREE 『 Download 』ボタンをクリックします。

Cnet download.comのObjectDock 2.0 ダウンロードページに移動しますのでこのページにある 『 Download Now 』 ボタンをクリックしてインストールプログラムを保存をします。

保存したインストールプログラム 『 ObjectDock_free.exe 』 を実行しセットアップウィザードに従いセットアップを行います。

ObjectDock 2.0 日本語化
こちら [ ↓ ] のサイトで ObjectDock 日本語言語ファイルの公開と日本語化の方法の紹介をしています。
▼ ObjectDock 日本語言語ファイル ▼
ObjectDock 日本語化(日本語言語ファイル ダウンロード)

ObjectDock の使い方
-INDEX-
アイテムの追加
アイコンの変更
Weather Docklet(天気情報)の設定
Stacks Dockletの追加
ObjectDock 2.0 のスキン変更
アイテムの追加
ObjectDock 2.0 にアイテムを追加する場合はObjectDock上で右クリックし表示されるポップアップメニューから 『 追加 』 → 『 ショートカット 』 → 『 空白のシュートカット 』 を選択します。

ショートカットの設定画面が表示されますのでタイトル、リンク、引数、作業フォルダー、起動時のサイズ、アイコンの設定を行います。

ドラック&ドロップでのショートカット追加
シュートカットをドラックしObjectDock上でドロップすることによりアイテムを追加することも可能です。

アイコンの変更
ObjectDocのアイテム上で右クリックし表示されるポップアップメニューから 『 設定 』 → 『 このアイコンのカスタマイズ 』 を選択します。

Choose Iconの選択画面が表示されますのでターゲットのアイコンを選択します。
アイコンとして指定できるファイルはPNG、ICO、EXEです。

Weather Docklet(天気情報)の設定
地域情報の入力
地域入力 : テキストボックスに英数半角文字で都市名 ( Tokyo ) ,国名 ( Japan ) の形式で入力します。
温度表示方法の選択 : 華氏(F) 又は、摂氏(C) のいずれかを選択。
日本では摂氏表示ですがアメリカでは華氏が一般的なためデフォルトでは華氏が選択されています。

地域コードAccuWeather.comのサイトで調べられます。下記サイトのページ中ほどに 『 Japan 』 があります。
▼ AccuWeather.comアジア地区の都市 ▼
>> AccuWeather.com World Favorite Cities for Asia

東京:Tokyo,Japan 大阪:Osaka,Japan 横浜:Yokohama,Japan 神戸:Kobe,Japan が地域コードとなります。

Weather Docklet(天気予報)に地域コードが認識された状態

Stacks Dockletの追加
Addon Stacks Dockletの追加方法
ObjectDocはStacks DockletなどのAddonが追加が可能です。
▼ Stacks Dockletダウンロードページ ▼
http://rocketdock.com/addon/docklets/1791
▼ Rocketdock.com Addonの公開ページ ▼
http://rocketdock.com/addons/
Stacks Docklet公開ページの 『 Download Filel 』 をクリックします。
Zip形式の圧縮ファイルでの配布となっていますのでダウンロード後解凍します。

解凍された 『 StackDocklet 』 フォルダーをObjectDockのインストールフォルダー直下の 『 Docklets 』 フォルダー内に保存します。
デフォルトでObjectDock 2.0 Free をインストールした場合は、
『 C:\Program Files\Stardock\ObjectDockFree\Docklets\ 』 となります。
( Plus の場合は C:\Program Files\Stardock\ObjectDockPlus2\Docklets\ )

ObjectDock上で右クリックし表示されたポップアップメニューより 『 追加 』 → 『 ドックレット 』 → 『 Stack 』 を選択します。

上記作業により空白のStacks Dockletアイコンが作成されます。
空白のStacks Docklet上で右クリックし表示されたポップアップメニューより 『 アイコンのプロパティ... 』 を選択します。
Stacks Dockletの設定画面にてフォルダー、アイコン、並び替え、モードの設定を行います。
フォルダー単位での設定となりますのでStacks Docklet用として整理したフォルダーを予め用意しておいた方が便利です。
Folder : 右の[ ... ]ボタンをクリックして対象のフォルダーを選択します。
Icon : ObjectDockのアイコン設定画面に進みますのでObjectDockのアイコン変更と同様に設定します。
Sort by : 並び替えの指定をします。Name、Creation time、Last modified time、Last access time、Kindより選択
Mode : Automatic、Fan、Gridより選択 Automaticを選択した場合はFan、Gridの選択をStacks Dockletが行います。

Mode : Fanを選択した場合

Mode : Gridを選択した場合

ObjectDock 2.0 のスキン変更
Wincustomize、Deviantartなどで一般公開されているObjectDock用のスキンを取得します。
▼ Wincustomize.com ▼
>> http://www.wincustomize.com/explore/objectdock

▼ Deviantart.com ▼
>> http://browse.deviantart.com/customization/skins/applaunchers/objectdock/
カテゴリーの選択で対象がかなり限定されていますので公開時期の絞込みが『8 hours』などでは該当なしになる場合があります。『 All Time 』 や 『 1 month 』 など抽出範囲を広げて再抽出します。

ObjectDockのインストールフォルダー直下の 『 Backgrounds 』 フォルダー内に保存します。
デフォルトでObjectDock 2.0 Free をインストールした場合は 『C:\Program Files\Stardock\ObjectDockFree\Backgrounds\ 』 となります。( Plus の場合は C:\Program Files\Stardock\ObjectDockPlus2\Backgrounds\ )
Deviantart.com | Backgroun |
![]() |
Deviantart.com | China Background 02 |
![]() |
Deviantart.com | Apple iPod dock |
![]() |
Wincustomize.com | Primo Dock Backgrounds |
![]() |
Wincustomize.com | DarkSide Docks OD2 |
![]() |
- 関連記事
-
- RocketDockの使い方 ~Stacks Dockletの追加、スキン変更 ~
- ObjectDock 2.0 の使い方 ~Stacks Docklet追加、スキン変更~
- XWindows Dock 2.0.3 使い方 ~日本語化、スキン変更~
- Fences 使い方 ~デスクトップアイコン整理ツール~
- Circle Dock 使い方 ~フォルダスタック追加、テーマ変更~
- SliderDockの使い方 ~日本語化、アイテム追加、テーマ変更~
- XWindows Dock5.6の使い方、スキン変更
- XWindows Dock2.0の使い方、スキン変更、Stack Docklet追加
- Winstep Nexus Dockのテーマ変更(一般公開テーマ)
- Winstep Nexus Dock 使い方 ~日本語、天気設定~
- RocketDock Stacks DockletをWindows7で使用する場合
スポンサーサイト
tag : ObjectDockStacksDockletWeatherアプリケーションランチャーDockランチャーMac風ランチャー使い方設定
コメント
コメントの投稿
« MediaCoderの使い方 ~ PSP、iPod、iPad 形式への変換 ~ l ホーム l Any Video Converterの使い方 ~ビデオファイル変換~ »