DeepBurner 使い方 ~音楽CDの作成 ISOイメージ書き込み~
DeepBurner
DeepBurnerは、非常に高度で強力なCDおよびDVDの書き込みのパッケージです。
データーCD/DVDの作成、音楽CDの作成、ISOイメージの書き込みに対応しておりバックアップディスク、ブータブルディス ク( 起動ディスク )、ISOディスクイメージ、音楽CD、ビデオDVDなどの作成が可能です。
システム要件
OS : Windows XP/Vista/7
500MHz 以上のCPU
25 MB以上のディスクスペース
書き換え可能なドライブ
500MHz 以上のCPU
25 MB以上のディスクスペース
書き換え可能なドライブ
Astonsoft Ltd http://www.deepburner.com/
-INDEX-
■ DeepBurnerのインストール
■ DeepBurnerの日本語化
■ DeepBurnerの使い方
●● データCD/DVDの作成
●● 音楽CDの作成
●● ISOイメージの書き込み
●● 音楽CDのコピー
・・・・DeepRipperのインストール
・・・・DeepRipperの日本語化
・・・・DeepRipperを使用して音楽のCDリッピング
●● ラベルの印刷
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
DeepBurnerのインストール
DeepBurnerダウンロードページ内のDeepBurner Free *.* の 『 Download 』 リンクラべルをクリックしてDeepBurner Freeのセットアッププログラムをダウンロードします。
DeepBurnerダウンロードページ >> http://www.deepburner.com/?r=download

ダウンロードした 『 DeepBurner1.exe 』を実行してDeepBurnerをインストールします。
セットアップ初めに言語選択を行います。この段階で日本語を選択すれば日本語ランゲージファイルがインストールされDeepBurnerが日本語化されます。

言語選択後はセットアップウィザードに従いセットアップを進めていきます。

DeepBurnerスタートメニュー画面 ( プロジェクトタイプの選択 )

DeepBurnerの日本語化
インストール時に日本語を選択しなかった場合は、DeepBurnerのホームページより日本語ランゲージファイルを取得して日本語化することができます。
DeepBurnerランゲージファイルダウンロードページ内のJapanese行にある 『 DeepBurnerJpn.lng 』リンクラベルをクリックしてランゲージファイルをダウンロードします。
DeepBurnerランゲージファイルダウンロードページ
>> http://www.deepburner.com/?r=download&pr=language_files

ダウンロードした『DeepBurnerJpn.lng』のファイル名を『 DeepBurner.lng 』に変更してDeepBurnerプログラムインストールフォルダに配置します。( DeepBurnerJpn.lng → リネーム → DeepBurner.lng )
デフォルトでインストールした場合C:\Program Files\Astonsoft\DeepBurner\になります。
DeepBurnerプログラムインストールフォルダにはセットアップでインストールされた『DeepBurner.lng 』が既に存在していますのでファイル名を 『DeepBurnerOld.lng 』 などに変更してダウンロードしたランゲージファイルを配置できるようにします。

DeepBurnerの使い方
■■ Menu ■■
データCD/DVDの作成
音楽CDの作成
ISOイメージの書き込み
音楽CDのコピー
・DeepRipperのインストール
・DeepRipperの日本語化
・DeepRipperを使用して音楽のCDリッピング
ラベルの印刷
データCD/DVDの作成
メインメニューのプロジェクトタイプの選択で 『 データCD/DVDの作成 』 を選択して 『 次へ 』 ボタンをクリックします。

新規でディスクに書き込む場合は 『 マルチセッション 』 、追加モードでディスクに書き込む場合は 『 セッションを追加 』 を選択して 『 次へ 』 ボタンをクリックします。
マルチセッション・・・1枚のディスクに複数のセッションを書き込む方法。

書き込みファイル編集画面内のコマンドボタン(フォルダ作成、フォルダ追加、ファイル追加、フォルダ/ファイル名変更、削除、ブートイメージ追加)を使用してメディアに書き込むフォルダ、ファイルを編集します。

ディスクをオートラン対応にする場合は画面左のメニューより 『 オートラン 』 を選択します。
『 オートラン 』 初回選択時にはオートランウィザードが起動します。

オートランウィザード ステップ2の画面 ( ボタン、見出し、ヒント、動作の設定 )

書き込みフォルダ・ファイルの読み込み、オートランの設定が完了したら画面左の『書き込み』を選択して書き込み設定画面を起動します。
『 消去 』 ボタン
CD/DVD内のデータを消去してブランクディスクを作成します。
『 書き込み 』 ボタン
DeepBurnerに読み込んだフォルダ/ファイルをCD/DVDに書き込みます。
『 ISOで保存 』 ボタン
DeepBurnerに読み込んだフォルダ/ファイルをISOファイルに変換してHDDなど任意の場所に保存します。

音楽CDの作成
メインメニューのプロジェクトタイプの選択で 『 音楽CDの作成 』 を選択して 『 次へ 』 ボタンをクリックします。

音楽CDの作成編集画面内のコマンドボタン(トラックに追加、トラック名変更、トラック削除、トラック順序入れ替え↑↓)を使用してCDに書き込む音楽ファイルの編集をします。
読み込み可能なオーディオファイルフォーマットは、wavファイル( *.wav ) 、 mpegファイル ( *.mpx ) 、 oggファイル ( *.ogg ) です。

『 消去 』 ボタン
CD/DVD内のデータを消去してブランクディスクを作成します。
『 書き込み 』 ボタン
DeepBurnerに読み込んだオーディオファイルを家電CDプレーヤーで再生可能なフォーマットに変換してCDに書き込みます。

ISOイメージの書き込み
メインメニューのプロジェクトタイプの選択で 『 ISOイメージの書き込み 』 を選択して 『 次へ 』 ボタンをクリックします。

『 ... 』 ボタン
CD/DVDに書き込むISOファイルをDeepBurnerに読み込みます。
『 消去 』 ボタン
CD/DVD内のデータを消去してブランクディスクを作成します。
『 ISO書き込み 』 ボタン DeepBurnerに読み込んだオーディオファイルを家電CDプレーヤーで再生可能なフォーマットに変換してCDに書き込みます。
音楽CDのコピー
関連ページ >> DeepRipperの使い方 ~音楽CDのリッピング~
DeepRipperのインストール
DeepRipperダウンロードページ内のDeepRipper *.* の 『 Download 』 リンクラべルをクリックしてDeepRipperのセットアッププログラムをダウンロードします。
DeepRipperダウンロードページ >> http://www.deepburner.com/?r=download

ダウンロードした 『 DeepRipper*.exe 』 を実行してDeepRipperをインストールします。
セットアップ初めに言語選択を行います。

言語選択後はセットアップウィザードに従いセットアップを進めていきます。
※ Windows 7 の場合、インストール先フォルダのアクセス許可が 『 書き込み可 』 になっていることが必要です。

DeepRipper の日本語化
こちら [ ↓ ] のサイトで Passcape ISO Burner 日本語化パッチファイルの公開と日本語化の方法の紹介をしています。
▼ DeepRipper 日本語化パッチ ▼
DeepRipper 日本語化(日本語化パッチ ダウンロード)
DeepRipperを使用して音楽のCDリッピング
DeepBurner、DeepRipperともにデフォルト値でインストールした場合、DeepBurnerのコンフィグツールにDeepRipperが自動的に登録されますのでDeepBurnerからDeepRipperを起動することができます。
DeepBurnerのメニューバーより 『 ツール 』 → 『 DeepRipper 』 でDeepRipperが起動します。

自動的にDeepRipperが自動的に登録されない場合や他のアプリケーションはコンフィグツールで登録することが可能です。DeepBurnerのメニューバーより 『 ツール 』 → 『 コンフィグツール 』 でアプリケーション登録画面が起動します。
インストール後、手動でDeepRipperのフォルダ移動をした場合はこのコンフィグツールでアプリケーションパスの編集を行う必要があります。

リッピング設定
画面右の 『 リッピング設定 』 ボタンをクリックして設定画面を起動してエンコード形式の選択とエンコードの品質等を設定します。

抽出&エンコード設定
サポートされているエンコード形式WAV 、MP3 、DGGの中から選択します。

WAV &OGG設定

MP3設定

リッピング開始
① 音楽CDをデバイスにセットします。(通常はCDがセットされると自動的に読み込みが開始します。)
② 画面右の 『...』 ボタンをクリックして変換されたファイルの保存先フォルダを指定します。
③ 『 リッピング開始 』 ボタンをクリックしてリッピングを開始します。

リッピングされたオーディオファイルを 『 音楽CDの作成の手順 』 でCDに書き込みます。
参照 >> 音楽CDの作成の手順
ラベルの印刷
画面左の『ラベル作成』を選択してラベル編集画面を起動します。
画像挿入、テキスト挿入、タイトル挿入コマンド等を使用してCD/DVDのラベルを作成、印刷することができます。
サポートされている画像ファイルフォーマットは、JPG Image Files (*.jpg *.jpeg)、Bitmaps (*.bmp)、Icons (*.ico)、Enhanced Metafiles ( *.emf)、Metafiles (*.wmf) です。

- 関連記事
-
- ISO Workshop の使い方
- ImgBurn 使い方 ~音楽CD作成、ISOイメージファイル書き込み~
- Active@ ISO Burner 使い方 ~ ISOイメージ書込み ~
- BurnAware Free 使い方 ~ CD/DVD/Blu-ray ライティング ~
- Ashampoo Burning Studio 6 の使い方
- Free CD DVD Burner 使い方 ~ CD/DVD/Blu-ray Burn ~
- Sonne DVD Creator 使い方 ~ DVD ビデオ作成 ~
- StarBurnの使い方 ~ビデオDVD作成、音楽CD作成~
- DVDforger 使い方 ~オリジナルDVD作成~
- DVD Flick 使い方 ~インストール、設定、ビデオDVD作成~
- DeepBurner 使い方 ~音楽CDの作成 ISOイメージ書き込み~
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« Defraggler 使い方 ~ディスク・フォルダ・ファイルのデフラグ~ l ホーム l XWindows Dock 日本語化 »