RK Launcher 使い方、日本語化、設定 ~アプリケーションランチャー~
RK Launcher アプリケーションランチャー
RK Launcherは、フルカラーアイコン(PNG形式及びICO形式をサポート)とアニメーション効果によるスタイリッシュなアプリケーションランチャーです。
また、RK Launcherはタスクバー機能も兼ね備えておりウィンドウの最小化を行うとRK Launcher内にアイコン化されて駐在しRK Launcherによりいつでも呼び出しが行えます。

RK Launcherフリーウェア http://home.cogeco.ca/~rklauncher/
システム要件:Windows 2000/XP/Vista/7
作成者:RaduKing
-INDEX-
RK Launcherのインストール
RK Launcherの日本語化
RK Launcherの使い方
RK Launcher Dockアイテムの設定
RK Launcher Dockアイテムの追加
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
RK Launcherのインストール
▼RK Launcherの配布ページ▼
http://home.cogeco.ca/~rklauncher/
RK Launcherの配布ページ内のNigtly Builds 『 direct download 』をクリックして最新版のファイルを保存します。
今回使用したRK Launcherのバージョン : Latest Nightly Build version 0.41 Beta Build 282

安定版はRK Launcherの配布ページの『 Download it 』をクリックすればダウンロードできます。
但し、Version 0.4では言語ファイルに対応していません。

圧縮ファイルを任意の場所に解凍すればインストール完了です。
解凍により作成されたフォルダ内の『 RKLauncher.exe 』を実行すればRK Launcherが起動します。
RK Launcherの日本語化
▼RK Launcher日本語ランゲージファイルの配布ページ▼
RK Launcher - Language Files
http://www.aqua-soft.org/forum/topic/34305-rk-launcher-language-files/
RK Launcher - Language Files配布ページよりJapanese Translation - rkl_Japanese.zipをクリックしてファイルを保存します。

ダウンロードしたZip圧縮ファイル( rkl_Japanese.zip )を解凍してRK Launcherインストールホルダ直下の『 lang 』ホルダに解凍したランゲージファイル『 rkl_Japanese.lang 』を保存します。
RK Launcherを起動しRK Launcher上(アイコンがない場所..セパレーターの上など)で右クリックし表示されたポップアップメニューより『 Language... 』を選択します。

起動したChoose then Language 画面より『日本語』を選択して『 OK 』ボタンをクリックします 。

RK Launcherの使い方
RK Launcherの設定
RK Launcher上(アイコンがない場所..セパレーターの上など)で右クリックし表示されたポップアップメニューより『 RK Launcher の設定 』を選択します。
RK Launcherの設定画面
『外観』、『位置』、『振る舞い』、『ラベル』、『メニュー』、『パフォーマンス』の6項目より構成されています。
RK Launcher 外観の設定
ドックの大きさ、拡大時のアイコンサイズ、ドックのテーマ、透明度などRK Launcherの外観に関する設定が行えます。
RK Launcher 位置の設定
RK Launcherの表示位置の設定が行えます。上、下、右、左の他上-左寄せ、上-右寄せなどの各コーナーの選択も可能となっています。
コーナー選択時はマージンの調整により細かな位置調整も可能となっています。

RK Launcher 振る舞い(Behavior)の設定
Dockコントロール、Dockエフェクトについての設定が行えます。Windows起動時RK Launcherを自動的に起動する場合はDockコントロールのスタートアップするにチェックを入れます。

RK Launcher パフォーマンスの設定
クオリティ、拡大時の動き、縮小時の動きをパソコンの性能に応じた設定が行えます。
RK Launcher Dockアイテムの設定
RK Launcher Dockアイテムの設定(アイコンの変更)を行うにあたりアイコン表示用ファイル( png形式又はico形式 の画像ファイル)をRK Launcherインストールホルダ直下の『 icons 』ホルダに保存します。アイコン用の画像はWinCustomizeなどから取得することが可能です。
RK Launcherの変更するアイコン上で右クリックし表示されたポップアップメニューより『 Dock アイテムのプロパティ 』を選択します。

表示されたDockアイテムのプロパティ画面内の『アイコン変更...』をクリックします。
Iconsフォルダ内のアイコンを使用のチェックを外すとプログラムに登録されているアイコンが適用されます。

適用するアイコンを選択して『 OK 』ボタンをクリックします。

Windows Explprerのアイコンが変更された状態

RK Launcher にアイコンの追加
RK Launcherにアイコンを追加します。追加するアイテムをWindows ExplprerなどからドラックしてRK Launcherの上でドロップすることにより簡単にアイテムの追加ができます。

ドラックアンドドロップにより追加されたアイテム...このままでも使用できますがアイテム名、アイコンなどをお好みに応じて手直しします。
ドラックアンドドロップにより追加されたアイコン上で右クリックし表示されたポップアップメニューより『 Dock アイテムのプロパティ 』を選択します。

アイテム名、アイコンなどを設定します。
アイコンはObjectDockに付属されている画像のほかWinCustomize.comより取得することも可能です。
アイテム名、アイコンを変更後

- 関連記事
-
- RocketDock Stacks DockletをWindows7で使用する場合
- Weather Docklet 使い方 ~RK Launcher iVistaに天気表示~
- Stacks Docklet 使い方 ~RK Launcher iVistaに追加~
- RK Launcher iVista Leopard 使い方、日本語化、設定
- Stacks Docklet 使い方 ~RK Launcherに追加~
- RK Launcher 使い方、日本語化、設定 ~アプリケーションランチャー~
- ObjectDockにメールチェック機能追加 ~Check Mail Docklet~
- Stacks Docklet 使い方 ~ObjectDockに追加~
- ObjectDock 使い方、設定 ~アプリケーションランチャー~
- Stacks Docklet 使い方 ~RocketDockアドオン~
- RocketDock 使い方、設定 ~アプリケーションランチャー~
スポンサーサイト
コメントの投稿
« Stacks Docklet 使い方 ~RK Launcherに追加~ l ホーム l ObjectDockにメールチェック機能追加 ~Check Mail Docklet~ »
とても丁寧で分かり易い解説、ありがとうございます。