Snap Crab ツールバー 表示されない場合の対処
SnapCrabツールバー 表示されない場合
Snap Crabが正常にインストールされた場合でも他のツールバーとの競合によりSnap CrabのアイコンがInternet Explorerのツールバーに表示されない場合があります。
対処方法
Internet Explorerのメニューバーより 『表示』 → 『ツールバー』 を選択しSnapCrabにチェックが付いている事を確認。
チェックされているのに表示されていない場合は、他のツールバーとの競合により表示されていない事が予想されます。
『ツールバーを固定する』がチェックされている場合はチェックを外しそれぞれの表示領域を変更してみて下さい。
下の画像の場合ツールバー2段目右端にSnapCrabのアイコンが表示出来ずに埋もれています。

表示領域を変更することによりSnapCrabのアイコンが表示されます。
それでも表示されない場合は、『SnapCrab』、『メニューバー』以外のツールバーを一度非表示にしてみて下さい。

- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
スポンサーサイト
PDF作成 フリーソフト Firefoxアドオン LOOP to PDF
PDF作成 フリーソフト
LOOP to PDF for Firefox ~Firefoxアドオン~
LOOP to PDF for FirefoxはWord,PowerPoint,ExcelなどのファイルをFirefox上でPDF変換、保存をFirefox上で行うことが出来るFirefox用のアドオンです。
合成機能を使用すればファイル形式の異なるデーターも一括して1つのPDFデーターに変換できます。また変換したデーターはPDFファイルとして保存することも可能です。
対応ブラウザ : Firefox 1.5 - 3.6.*
変換可能ファイル : Microsoft Word, PowerPoint, Excel, PDFs, JPG, Microsoft Visio, Microsoft Publisher, Bitmap, GIF, PNG, Plain Text, Rich Text, XML, HTM/HTML, MHT, WPD...など

-INDEX-
LOOP to PDF for Firefoxのインストール
LOOP to PDF for Firefoxの使い方
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
Snap Crab 使い方 ~IE Webページキャプチャ~
SnapCrab for IEの使い方
SnapCrab for IEでInternet Explorerのページをキャプチャ
Internet Explorer用のアドオンSnapCrab for IEをインストールすれば簡単な操作でWebページをキャプチャすることができます。
● 表示領域外のキャプチャが可能
..ウエブページ全体のキャプチャも可能です。
● カーソルを含めてキャプチャ
..通常ではキャプチャできないカーソルを含めた画像を取得できます。
● 必要なところだけ取り出す
..キャプチャ範囲を指定して画像を取得できます。
■ SnapCrab for IE の概要
-INDEX-
SnapCrab for IEのインストール
SnapCrabの設定
SnapCrabメニューアイコンの機能
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
tag : SnapCrab使い方インストールInternetExplorerアドオンキャプチャスクリーンショットwebページキャプチャ
Google Firefoxの背景画像をDark系に変更
Google Firefoxのスタート画面をDark系テーマに変更
Firefoxのアドオン『Stylish』を使ってGoogle Firefoxの背景画像をDark Googleに変更
■■ ブラウザ ■■
Firefox 今回使用したFirefoxのバージョン 3.6.3
■■ 今回使用したアドオン、スタイルシート ■■
Stylish 1.0.9
Dark Google for Firefox (November 5, 2009 version)
Firefoxアドオンの『 Stylish 』を使用して『 Google Firefox 』のスタートページに『 Dark Google for Firefox 』のテーマを適用させていきます。
まずは『 Dark Google for Firefox 』のスタイルシート(CSS)ソースコードを公開しているサイトへ行きCSSコードをコピーします。
コピーしたCSSコードを『 Stylish 』の編集機能を使い編集していきます。
サイトで公開されているCSSコードでは、『 http://www.google.com/firefox 』『 http://www.google.co.uk/firefox 』『 http://www.google.ca/firefox 』の3サイトでの適用ですので日本語サイトの 『 http://www.google.co.jp/firefox 』を追加するコードを記入していく簡単な編集です。
-INDEX-
『Dark Google for Firefox』 スタイルシートの取得
『Dark Google for Firefox』 スタイルシートの編集
『Dark Google for Firefox』 スタイルシートの登録、適用
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
Googleスタートページの背景をDark系テーマに変更
Googleのスタートページの背景画像をDark系テーマに変更
FirefoxのアドオンStylishを使ってGoogleの背景画像にテーマNASA Night Launchを適用してDark系のスタイルに...
使用したブラウザ
■ Firefox 3.6.3
使用したアドオン、スタイルシート
■ NASA Night Launch 0.6.2010415
■ Stylish 1.0.9
■ Dark Gray Theme(vC) Updated:November 5th, 2009
Stylishをインストールしておけばその日の気分にあわせてFirefoxのスタイルを容易に変更できます。

-INDEX-
NASA Night Launchインストール
Stylishインストール
Dark Gray Themeインストール
Dark Gray Theme編集
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
tag : FirefoxDarkGoogleStylishThemeGoogleテーマGoogle画像変更DarkGoogle