Carbon CD 日本語化
Carbon CD 日本語化
Carbon CD ( Version 1.0.8 ) の日本語言語ファイルファイル公開と日本語化の手順を紹介しています。
Download >> Carbon CD 日本語言語ファイル
Carbon CDは、音楽CDやデータCDのバックアップコピーを作成するのに便利なツールです。
完全な1:1コピーの作成(複製)、CDからディスクイメージを作成してコンピュータへの保存、CDやディスクイメージのマスターリング、オーディオCDから曲のリッピング、CD-RWディスクの消去、オプティカルドライブ(CDリーダ/ライタ)に関する情報を表示などを行うことができます。

ソフト名 : Carbon CD
作成者 : Rizonesoft
カテゴリー : オーディオCDリッピング
ライセンス : フリーウェア
▼ Rizonesoft ホームページ ▼
>> https://www.rizonesoft.com/
▼ Carbon CD ダウンロードページ ▼
>> https://www.rizonesoft.com/downloads/carbon-cd/
■ Carbon CD システム要件
OS : Windows XP、Vista、7、8x、10
- INDEX -
■ Carbon CD ダウンロード
■ Carbon CD 日本語化ファイルダウンロード
■ Carbon CD 日本語化の手順
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
Carbon CD ダウンロード
Carbon CD ダウンロードページにある 『 Download 』 リンクイメージをクリックして Carbon CD インストールプログラムをダウンロードします。
▼ Carbon CD ダウンロードページ ▼
>> https://www.rizonesoft.com/downloads/carbon-cd/

Carbon CD 日本語化ファイル ダウンロード
Carbon CD の日本語言語ファイルファイルを配布しています。
ダウンロード >> Carbon CD 日本語言語ファイルダウンロード

Version:1.0.8
Carbon CD 日本語化の手順
zip形式の圧縮ファイルですのでダウンロード後解凍してお使い下さい。
解凍後のファイル名は、日本語言語ファイル 『Japanese.cml』 と 『 Readme.txt 』 になります。
■■ 言語ファイルの配置 ■■
Carbon CD のインストールフォルダ(CarbonCD.exe が存在するフォルダ )に同梱の日本語言語ファイル 『 Japanese.cml 』 を配置して下さい。
■■ Carbon CD の設定■■
Carbon CD のメニューバーから 『 File 』 → 『 Language 』 を選択し言語設定画面のリストより 『 Japanese 』 を選択して 『OK』 ボタンをクリックします。

※日本語化による不具合等が発生した場合は、言語を『 English 』に戻した後、配置した日本語言語ファイル『 Japanese.cml 』を削除して下さい。
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
スポンサーサイト
BurnAware Free 日本語化
BurnAware Free 日本語化
BurnAware Free ( Version : 17.0 ) 日本語言語ファイルの公開と日本語化の手順を紹介しています。
Dwnload >> BurnAware Free ( Version : 17.0 ) 日本語言語ファイル
BurnAware Free は、高速、軽量、機能満載、シンプルで使いやすいフリーのディスク書き込みソフトです。
DVD ビデオ、音楽CD、CD、DVD、Blu-ray ディスクへのデーターのバックアップ、ISO イメージファイルの作成・書き込み、ブータブルディスクの作成、ディスクの消去・フォーマットなどを行うことができます。

ソフト名 : BurnAware Free
作成者 : Burnaware Technologies http://www.burnaware.com/
カテゴリー : CD、DVD、Blu-ray ライティング
ライセンス : フリーウェア
BurnAware Free システム要件
■ Windows XP、Vista、7、8x、10、11
BurnAware Free の概要
■ データ
● データ ディスク
標準的なデータCD、DVD、Blu-rayディスクを作成します。
● 複数ディスク
複数のディスクにデータを書き込みます。
● ブートディスク
ブート可能なディスクを作成します。
● カスタムディスク
ISO 9660、UDF、またはブリッジファイルシステムでデータディスクを作成します。
■ マルチメディア
● オーディオ CD
一般的なCD プレーヤーで再生可能なオーディオCDを作成します。
● MP3 ディスク
MP3 をサポートする様々なプレイヤーで再生可能な MP3-CD、MP3-DVD を作成します。
● DVD-ビデオ
DVDプレイヤー、Xbox、PSPで再生可能なDVDビデオを作成します。
● BDMV/AVCHD
DVDまたはBDMV、AVCHDフォーマットのBlu-rayディスクを作成します。
■ ディスクイメージ
● イメージの書き込み
ISO、CUE、BINイメージを展開してディスクメディアに書き込みます。
● イメージのコピー
ディスクメディアからISOファイルを作成します。
● ISO 作成
ローカルファイルからISOイメージを作成します。
● ISO ブートディスク作成
ローカルファイルからブート可能なISOイメージディスクを作成します。
● ISO アンパック
ISOイメージからファイルを抽出します。
■ ユーティリティ
● ディスク消去
ディスクの消去およびディスクのフォーマットを行います。
● ディスク情報
ディスクとドライブ情報を表示します。
● ディスクベリファイ
ディスクのエラーをチェックします。
- INDEX -
■ BurnAware Free インストール
■ BurnAware Free 日本語言語ファイルダウンロード
■ BurnAware Free 日本語化の手順
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
BurnAware Free インストール
BurnAware ダウンロードページの BurnAware Free 『 Download now 』 ボタンをクリックしてインストールプログラムを取得します。
▼ BurnAware Free ダウンロードページ ▼
>> https://www.burnaware.com/download.html

取得したインストールプログラム 『 burnaware_free.exe 』 を実行して BurnAware Free Setup Wizard に従いインストールを行います。

BurnAware Free 日本語言語ファイル ダウンロード
BurnAware Free 日本語化ファイルを配布しています。
BurnAware Free ( Version : 17.0 ) 日本語言語ファイル
■ ダウンロード >> Burn Aware Free 日本語言語ファイル ダウンロード

BurnAware Free 日本語化の手順
7z、zip形式の圧縮ファイルですのでダウンロード後解凍してお使い下さい。
解凍後のファイル名は 『 BurnAwareJP.lng 』 と 『 Readme.txt 』 になります。
■■ 1 ■■
言語ファイルの配置
BurnAware Free のインストールフォルダ (BurnAware.exe が存在するフォルダ) に同梱の日本語言語ファイル 『 BurnAwareJP.lng 』 を配置して下さい。
デフォルトで BurnAware Free をインストールした場合は、C:\Program Files (x86)\BurnAware Free になります。
C:
└ Program Files (x86)
└ BurnAware Free ・・・ 『 BurnAwareJP.lng 』 ファイル配置
※日本語化による不具合等が発生した場合は、 『 BurnAwareJP.lng 』 を削除して下さい。
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
AnyBurn 日本語化
AnyBurn 日本語化
AnyBurn 日本語言語ファイルの公開と日本語化の手順を紹介しています。
Download >> AnyBurn ( Version : 5.9 ) 日本語言語ファイル
AnyBurn は、DVD、CD、Blu-ray ディスクへのデーターのバックアップ、ISO イメージファイルの作成・書き込み、フォーマット変換、音楽CDのリッピング、音楽CDの作成、ディスクの消去などを行うことが可能な DVD、CD、Blu-ray ライティングツールです。

ソフト名 : AnyBurn
作成者 : Power Software Ltd.
カテゴリー : CD、DVD、Blu-ray ライティング
ライセンス : フリーウェア
▼ Power Software Ltd. ホームページ ▼
>> http://www.anyburn.com/
▼ AnyBurn ダウンロードページ ▼
>> http://www.anyburn.com/download.htm
AnyBurn システム要件
■ OS : Windows XP、Vista、7、8x、10、11
AnyBurn 主なの機能
■ ディスクにイメージファイル書き込み
■ ディスクにイメージファイルの書き込み
■ オーディオCDの作成
■ ディスクからイメージファイルを作成
■ オーディオCDのリッピング
■ イメージファイルの参照/抽出
■ ファイル/フォルダからイメージファイルの作成
■ ドライブ/ディスク情報の表示
■ ディスクにファイルやフォルダの書き込み/追加
■ 書き換え可能なディスクの消去
■ ディスクを別ディスクにコピー
■ イメージファイルフォーマットの変換
■ イメージファイルの編集
■ 起動可能なUSBドライブの作成
■ ディスクサーフェイステスト
■ ディスクにイメージファイルの書き込み
■ オーディオCDの作成
■ ディスクからイメージファイルを作成
■ オーディオCDのリッピング
■ イメージファイルの参照/抽出
■ ファイル/フォルダからイメージファイルの作成
■ ドライブ/ディスク情報の表示
■ ディスクにファイルやフォルダの書き込み/追加
■ 書き換え可能なディスクの消去
■ ディスクを別ディスクにコピー
■ イメージファイルフォーマットの変換
■ イメージファイルの編集
■ 起動可能なUSBドライブの作成
■ ディスクサーフェイステスト
- INDEX -
■ AnyBurn ダウンロード
■ AnyBurn 日本語言語ファイルダウンロード
■ AnyBurn 日本語化の手順
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
AnyBurn ダウンロード
AnyBurn ダウンロードページにある 『 Download AnyBurn V*.* (**-bit) 』 リンクラベルをクリックして AnyBurn インストールプログラムをダウンロードします。
▼ AnyBurn ダウンロードページ ▼
>> http://www.anyburn.com/download.htm

取得した 『 anyburn_setup.exe 』 を実行して AnyBurn セットアップウィザードに従いインストールを行います。

AnyBurn ( Version : 5.9 )日本語言語ファイルダウンロード
AnyBurn ( Version : 5.9 ) の日本語言語ファイルを配布しています。
■ ダウンロード >> AnyBurn 日本語言語ファイルダウンロード

Version : 5.9 日本語言語ファイル
AnyBurn 日本語化の手順
■■ 1.言語ファイルの配置■■
7z、zip形式の圧縮ファイルですのでダウンロード後解凍してお使い下さい。
解凍後のファイル名は 『 Japanese.ini 』 と 『 Readme.txt 』 になります。
AnyBurn のインストールフォルダ ( AnyBurn.exe が存在するフォルダ ) のサブフォルダ 『 Lang 』 に同梱の日本語言語ファイル 『 Japanese.ini 』 を配置して下さい。
デフォルトで AnyBurn をインストールした場合は、C:\Program Files\AnyBurn\Lang になります。
C:
└ Program Files
└ AnyBurn
└ Lang ・・・ 『 Japanese.ini 』 ファイル配置
■■2.AnyBurn の設定 ■■
AnyBurn のメイン画面より 『 Options 』 を選択してメニュー内の 『 Language 』 リストより 『 Japanese (日本語) 』 を選択します。

※日本語化による不具合等が発生した場合は、AnyBurn の設定を元の 『 English 』 に戻して配置した言語ファイル 『 Japanese.ini 』 を削除して下さい。
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
tag : FreeAnyBurn日本語化日本語言語ファイルディスクライティングディスク書き込み音楽CD作成ISOイメージ
Artweaver Free 日本語化
Artweaver Free 日本語化
Artweaver Free ( Version : 7.0.15 ) の日本語言語ファイルの公開と日本語化の手順を紹介しています。
Download >> Artweaver Free ( Version : 7.0.15 ) 日本語言語ファイル
Artweaver Free は、画像ファイルの作成および編集するための高度なツールをユーザーに提供し簡単に使用できるグラフィック編集アプリケーションです。
レイヤー機能の他、ブラシ、スポイト、消しゴム、範囲選択、画像移動、直線の描画、塗りつぶし、グラデーション、フィルタなど様々なツールが搭載されています。

ソフト名 : Artweaver Free
作成者 : Boris Eyrich Software
カテゴリー : イメージエディタ
ライセンス : フリーウェア
▼ Boris Eyrich Software ホームページ ▼
>> http://www.artweaver.de/en
▼ Artweaver Free ダウンロードページ ▼
>> http://www.artweaver.de/en/download
■ システム要件
OS : Windows 7、8
■ サポートファイルタイプArtweaver ドキュメント ( Awd ) 、Bitmap ( BMP、Rle )、TARGA ( Tga、Vda、Icd、Vst )、Portable Network Graphics ( Png )、GIF ( Gif )、JPEG ( Jpg、Ipeg、Jpe )、OpenRaster ( Ora )、PCX ( Pcx )、Photoshop ( Psd、Psb )、TIFF ( Tif、Tiff )
- INDEX -
■ Artweaver Free ダウンロード
■ Artweaver Free 日本語言語ファイルダウンロード
■ Artweaver Free 日本語化の手順
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
Artweaver Free ダウンロード
Artweaver Free ダウンロードページにある 『 Artweaver Free 』 ダウンロードリンクイメージをクリックして Artweaver Free インストールプログラムをダウンロードします。
▼ Artweaver Free ダウンロードページ ▼
>> http://www.artweaver.de/en/download

取得したセットアッププログラムを実行して Artweaver Free セットアップウィザードに従いインストールを行います。
Artweaver Free 日本語言語ファイル ダウンロード
Artweaver Free 日本語言語ファイルファイルを配布しています。
■ ダウンロード >> Artweaver Free 日本語言語ファイル ダウンロード

Artweaver Free ( Version : 7.0.15 )
Artweaver Free 日本語化の手順
zip形式の圧縮ファイルですのでダウンロード後解凍してお使い下さい。
解凍後のファイル名は日本語言語ファイル 『 Artweaver_JP.lng 』 と 『 Readme.txt 』 になります。
■■ 1 ■■
言語ファイルの配置
Artweaver Free のインストールフォルダ ( Artweaver.exe が存在するフォルダ ) に同梱の言語ファイル 『 Artweaver_JP.lng 』 を配置して下さい。
デフォルトで Artweaver Free をインストールした場合は、C:\Program Files (x86)\Artweaver Free 6\Languages になります。
C:\
└\Program Files (x86)
└\Artweaver Free 6
└\Languages - Artweaver_JP.lng [ 言語ファイル配置 ]
■■ 2 ■■
インターフェース言語の設定
Artweaver Free メイン画面のメニューバーより 『 Edit 』 → 『 Preferences... 』 → 『 Language 』 の Active Language のリスト内から 『 Japanese 』 を選択し 『 OK 』 ボタンをクリックします。
言語変更を有効にするためには、Artweaver Free の再起動が必要となります。

※ 日本語化による不具合等が発生した場合は、言語を『 English 』に戻した後、配置した日本語言語ファイル『 Artweaver_JP.lng 』を削除して下さい。
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー
PilotEdit 日本語化
PilotEdit Lite 日本語化
PilotEdit Lite ( Version : 17.9.0 ) の日本語言語ファイルの公開と日本語化の手順を紹介しています。
Download >> PilotEdit Lite ( Version : 17.9.0 ) 日本語言語ファイル
PilotEdit Lite は、10GBを超えるファイルの編集が可能なテキストエディタです。
16進モードでのバイナリ編集や FTP ファイル編集、FTP アップロード、FTP ダウンロード、列編集モードによる選択列への一括文字挿入や文字削除など便利な機能が搭載されています。

ソフト名 : PilotEdit Lite
作成者 : www.pilotedit.com
カテゴリー : テキストエディタ
ライセンス : フリーウェア
▼ www.pilotedit.com ホームページ ▼
>> http://www.pilotedit.com/
▼ PilotEdit Lite ダウンロードページ ▼
>> http://www.pilotedit.com/
■ システム要件
OS : Windows 7、8x、10、11
■ サポートファイルタイプC, C++ ファイル、Java ファイル、HTML ファイル、XML ファイル、Oracle SQL ファイル、UNIX/Linux Shell ファイル、JSP、TCL/TK ファイル、BAT ファイル、PilotEdit Script、Javascript ファイル、PHP、ASP、Assembly、ASP.NET、CSS、Visual Basic、Perl、C#、Python、Ruby、XHTML ファイル、COBOL、AHK Script、Inno Setup Script、AutoIt Script
- INDEX -
■ PilotEdit Lite ダウンロード
■ PilotEdit Lite 日本語言語ファイルダウンロード
■ PilotEdit Lite 日本語化の手順
- 関連ページ -
■ フリーソフトの活用 INDEX
■ フリーソフト 日本語化
PilotEdit Lite ダウンロード
PilotEdit ダウンロードページにある 『 PilotEdit Lite 』 ダウンロードリンクイメージをクリックして PilotEdit Lite インストールプログラムをダウンロードします。
▼ PilotEdit Lite ダウンロードページ ▼
>> http://www.pilotedit.com/
PilotEdit Lite 日本語言語ファイル ダウンロード
PilotEdit Lite 日本語言語ファイルファイルを配布しています。
■ ダウンロード >> PilotEdit Lite 日本語言語ファイル ダウンロード

PilotEdit Lite ( Version : 17.9.0 )
PilotEdit Lite 日本語化の手順
zip形式の圧縮ファイルですのでダウンロード後解凍してお使い下さい。
解凍後のファイル名は日本語言語ファイル 『 Japanese.properties 』 と 『 Readme.txt 』 になります。
■■ 1 ■■
言語ファイルの配置
PilotEdit Lite のインストールフォルダ ( PilotEdit.exe が存在するフォルダ ) に同梱の言語ファイル 『 Japanese.properties 』 を配置して下さい。
デフォルトで PilotEdit Lite をインストールした場合は、C:\Program Files (x86)\PilotEdit Lite\ になります。
C:\
└\Program Files (x86)
└\PilotEdit Lite - Japanese.properties [ 言語ファイル配置 ]
■■ 2 ■■
インターフェース言語の設定
PilotEdit Lite メニューバーより 『 Configure 』 → 『 Change Language 』 の Language List から 『 Japanese 』 を選択し 『 Change 』 ボタンをクリックします。
言語変更を有効にするためには、PilotEdit Lite の再起動が必要となります。

※ 日本語化による不具合等が発生した場合は、言語を 『 English 』 に戻した後、配置した日本語言語ファイル 『 Japanese.properties 』 を削除して下さい。
フリーソフト日本語化
■■ INDEX ■■
■ ユーティリティー